☆土曜日、日曜日も施療しております!(第3日曜はお休み)
ごあいさつ

五十嵐 悠山
S29年4月生まれ 牡羊座 A型
「指圧のこころ母ごころ…」で著名な、浪越徳冶郎氏主宰の日本指圧専門学校で国家試験免許を取得(S.50年)
したのち、各種手技療法を学びました。
身体が訴える微妙な不具合を調整し、皆様の健康生活に
寄与出来るように日々指圧道に邁進しております。
自分自身は高校時代に部活で両膝を痛め、その後坐骨神経痛・腰痛に悩まされ、
運動を制限されました。整形外科や整骨院に長く通いましたが改善せず、
このことがこの世界に入るきっかけにもなりました。
このときの膝痛、それからぎっくり腰、40代になってからの肩凝り・五十肩など、
身体の不具合は一通り身を持って経験していることが、現在の施療の役に立って
おります。
また日常シンプルな健康法を実践しており、ここ10年以上の間、身体の不具合で施療を
休んだことがありません。
すてきな健康法で 身体を整える
「自愉体操」
整体というのは、読んで字の如く、身体を整えるということです。
つまり背骨や関節を、ポキポキ鳴らすのが整体という訳ではありません。
生命パワーに満ちている子供などは、夜中に寝相で無意識に身体を動かして
歪みを整えています。これが典型的な整体です。
大人になると生命パワーが落ちてくるので、少しだけ手を加えなくてはなりません。
そこで寝相で動くのと同じように、身体の内からの無意識運動として
「自愉体操」を行います。これは少し広い床で座って、息を整えてから、
身体の内部の動きたい気持ちに合わせて、自由に愉しんで好き勝手に動き回ります。
「真向法」
日常やり易いのはストレッチです。すぐ何処ででも時間が無くてもできます。
そのなかでも簡単で主に下半身のストレッチで身体を整えるのが
「真向法」です。(公益社団法人真向法協会)
身体は股関節や膝の動きが悪いと、すべての動きを腰だけで受け止めて負担が
かかります。股関節の可動性を良くして、骨盤と腰椎の接合に緩みをもたせて
ぎっくり腰や腰痛になりにくくしてくれます。また第四運動(リンク参照)は
胃や腸の働きを良くしてくれたりもします。
★身体の使い方や運動も指導いたします。
まずはお電話ください。 ミンナニイイ
ご予約は ✆0258-36-7211